大日本帝国海軍が建造し史上最大の戦艦、大和。
当時の日本最高の造船技術を結集して造られただけあって、桁外れの威力を持った戦艦でしたが、驚くべきことに戦艦ヤマトにはラムネ製造室まで完備されていたといいます。
潮風で乾いた喉を癒すにはラムネのような炭酸飲料が好都合であり、また戦艦には消火用に炭酸ガスの発生装置が詰まれていたこともあり製造できたそうです。
ラムネだけではなく、アイス製造機などもあり、乗組員たちにし好品として提供されていました。
関連する「そもそも」
- そもそも、アメリカでは捕鯨が一大産業だったって本当?
- そもそも、江戸時代の長崎にいた「コンプラ商人」って何をした人?
- そもそも、「明治5年に12月が存在しない」その理由は何?
- そもそも、歴史上、日本で初めてネクタイをしたのって誰?
- そもそも、江戸時代まで「大坂」だったのに「大阪」になったのはどうして?