落花生を殻ごと炒って、殻をむいて食べると香ばしいピーナッツの味がします。ということは、落花生とピーナッツって同じものなんでしょうか。
正解です。
日本では、あのボコボコとした殻に入っている状態のものを落花生と呼び、殻と薄皮を剥いて塩で味付けしたものをピーナッツと呼んでます。
ちなみに、落花生を英語に訳しても、やはりピーナッツです。
関連する「そもそも」
- そもそも、「湖」「沼」「池」の違いってハッキリ言うと何?
- そもそも、飛行機の乗っ取りのことを「ハイジャック」というのはどうして?
- そもそも、「薬局」と「薬店」は似ているようで大きく違うって本当?
- そもそも、「五臓六腑」ってどの臓器を指すの?
- そもそも、「孫の手」の「まご」は「孫」ではないって本当?